Search

鬼玉1個で750!最強モードの鬼食いを無傷で撃破!赤鬼と青鬼を食べて超絶パワーアップした金の手形のおにくいの倒し方 妖怪ウォッチ2真打の真バスターズをソロ攻略 1人で倒すやり方の実況プレイ動画

  • Share this:

赤鬼と青鬼を食べて最強モードになった金の鬼食いを無傷で攻略した実況プレイ動画です。

☆チャンネル登録お願いします☆


今回は真・妖怪ウォッチバスターズのおにくいをソロ(1人)で倒す方法をお伝えします。

さらに金の手形を使用して、赤鬼と青鬼を食べさせた最強状態の鬼食いも無傷で撃破したいと思います。


まずは普通の鬼食いの倒し方です。

これはキュウビを使えば2分かからずに終わります。


鬼食いは鬼玉や、見回りの子鬼、出現したアイテムなどを食べてパワーアップや回復をしてしまいます。

それをさせない為に、安全に戦える場所まで誘導します。


移動中に出現する子鬼や鬼玉は、食べさせないように先に片付けます。

戦う場所はマップの右端、ひょうたん池に向かう道の途中です。

ここにはほとんど見回りの子鬼が来ません。



鬼食いの攻撃を避けながら、相手の硬直時間に妖術を当てていきます。

気をつけなければいけないのはブレスです。

ブレスをあびると、赤鬼や青鬼を呼び寄せる呪いを掛けられてしまいます。


呪いを解除する為には、子鬼がうろつく場所を抜けていくことになりますし、

さらに解除が間に合わず、鬼が来てしまった場合には、その鬼を食べてパワーアップしてしまいます。

鬼を食べていない鬼食いなら、倒すのに時間はかかりません。


ただこのやり方は、普通に鬼食いにしか使えません。

鬼を食べてパワーアップした超絶鬼食いは倒し方が変わります。



パワーアップした鬼食いは最初に戦った「ひょうたん池」の道では狭くて戦えません。

上から落ちてくる時にダメージを与える範囲が広くなっているので、狭い場所では避けることが出来ません。


落石の術の範囲も広くなっています。

それに術を使った後の硬直時間が無くなっているので、そのタイミングで妖術を当てたり、脇をすり抜けることが出来ません。


違いはそれだけではありません。

攻撃力が上がったうえにHPは桁違いに多くなり、鬼を呼ぶ呪いのブレスも吐かなくなっています。



特に問題なのがHPの多さです。

青鬼が出現した時点で、時計の針は既に3分の1を過ぎています。

そこからパワーアップするので、倒すのに手間取ると、残り時間が足りなくなってしまいます。


鬼食いは見回りの子鬼を食べるとHPを1000回復します。

それを繰り返されると、いくらダメージを与えてもきりがありません。

自由に動き回れるこの橋なら、子鬼が来ても見つからないように避けながら戦うことが出来ます。

相手を上手く誘導して、上から降ってきた時に妖術を当てていきます。



周りにいる子鬼の動きを確認して、そちらに行かないように誘導します。

妖術をチャージしながら、たまにわざと立ち止まって、鬼食いが上から降ってくるチャンスを作るのがコツです。

ダメージを受ける範囲は赤く表示されるので、それを避けてから攻撃すれば、ダメージを受けることはありません。

鬼食いはスピードが遅く、攻撃も単発なので、避けるのは簡単です。


見回りの子鬼と遭遇した場合には、鬼食いに食べられる前に排除します。

ミスをしないようにこの動きを繰り返せば無傷で倒すことが出来ます。


・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/

・妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/yw2/

・映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! 公式サイト http://www.eiga-yokai.jp/


Tags:

About author
I love Yo-kai Watch
View all posts